関数とは

今まで作成したプログラムでは、一つ一つの処理をあるまとまりとして扱ってきました。クラスファイルを作成した後に、実行したい処理は「public static void main(String[] args){}」ブロック内に記述しました。このように、ひとつの処理は、複数の命令の集まりで構成されます。この単位を関数と呼びます。

関数は定義する側と、呼び出す側という二つの側面があります。

関数の定義と呼出し
関数の定義と呼出し

この節では、2つの側面について確認します。

■ 関数の定義

どのような処理を行うかを定義します。そして、その処理に名前を付けます。また、処理を行うのに必要なデータがある場合、そのデータを自分で用意(関数内で用意)するか、関数を呼び出す側からもらうかを決定します。そして、処理した結果を返すかどうかも決定します。

プログラムで関数を定義するには次のように記述します。

関数定義の書式
戻り値の型 関数名(仮引数リスト){
  処理;
}

■ 関数の呼び出し

関数名を指定して呼び出します。その時に関数の定義でデータを必要としている場合(仮引数リストが宣言されている場合)、データを渡します。また、処理した結果が戻ってくる場合、戻ってきたデータをどのように扱うかを決定します。

プログラムで関数を呼び出すには次のように記述します。

関数呼び出しの書式
関数名(実引数リスト)

前へ   次へ